老後不安から解放されるべく小遣い投資で少額から大金を掴む道のり

普通のサラリーマンが少ない小遣いで株式投資などで、資産を作り老後の心配を少しでも無くしたい。

病院で死亡宣言された後・・

9月8日

義父は、脳出血で入院後、誤嚥性肺炎により死去

 

亡くなった人を、どうやって自宅へ連れて帰るのか?

 

方法は2つ

①病院で提携している葬儀会社にお願いする

②自分たちの車で連れて帰る

 

①は、こじんまりと葬儀をしたいのだが、会社に頼んでしまうと、成り行きで葬儀までの段取りが決定されて行ってしまうそうです

 

②は、自家用車がワンボックス車なら問題ないが、普通車だときびしい

 

結果、僕はワンボックスだったので、自家用車で義父を連れて帰りました。

 

そして、そこからあわただしい

自宅の到着後、皆で運び

布団へ・・・・

 

遺体を横目に、家族と近い身内(義父の弟)がざわざわ・・どうするこの後

「寺に連絡するのか?役場へ行くのか?」なんて話で持ち切り・・・

悲しん出る場合じゃありません

そう、僕も突然の喪主で焦る

 

とりあえず地元の葬儀センターへお願いしたら、あっという間に担当者が来て、説明をしだす。

これまた、慣れた人でわかりやすく的確に説明してくれる。

 

 ある程度の方なら、葬式に参列したことはあるかもしれませんが、段取りをした経験のある人はあまりいないと思う

故人を偲ぶことも大事だが、大金がかかります。

葬儀会社によって金額の差はかなりの物だそうです。

 

亡くなってから自宅に戻ってからは

①葬儀社に連絡する

②死亡診断書及び死亡届を記入

③付き合いのあるお寺に連絡する(お坊さんのスケジュール確認)

④葬儀社が役場に死亡届を出してくれる(会社によって違うかも)

⑤葬儀社が火葬場の予約を入れる

そして、ここからがお金がかかる話

⑥祭壇のグレード

⑦お花のグレード

⑧お供えのグレード

⑨何人くらい参列者が来るかシュミレーションを行いながら、お通夜・棚上げの料理を決定

⑩喪主の挨拶のひな型をくれる・・・・

まあ、葬儀社は手慣れた感じで、素早くだんどってくれる・・・

お金はかかりますが、実際

一人の人間の終わりを飾る葬式

義理を欠いたことをすると、周りからとやかく言われます。(結果僕もなんやかんや言われましたが)

専門家に任せれば、ほぼ間違いありません。

 

お葬式なんてそう頻繁にあってはならないものですが、一度でも喪主を経験すると少しというかかなり、葬式の知識を得たと思います。

葬儀社も、ほんの些細な質問にも的確に答えてくれたので、知識もしっかり残りました。

 

 そんなこんなで、スケジュールを決定したあとは、本番に向かっていよいよ準備です。

そうです、まずは来客者の対応。

亡くなった当日からお通夜の間、来客者が後を絶ちません。

人が来るたび、正座して両手をついてご挨拶・・

ダメだ。。完全に膝がイッちまってる!!

 

そして、お通夜が始まりました。